日時 : | 令和5年10月26日(木)14:00~16:00 |
---|---|
場所 : | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター |
参加者 : | 財団役員等12名 |
概要 : | 脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、人間の脳機能についての理解を格段に高め、知的機能をもつ先端技術を開発する我が国の代表的研究センターです。 |
令和5年度 活動報告
日時 : | 令和5年9月8日 |
---|---|
場所 : | 和歌山アイコム株式会社 有田工場(和歌山県有田郡有田川町) |
参加者 : | 第20期奨学生32名 財団事務局2名 |
概要 : | 当懇談会は令和元年9月以来の3年振りの開催となった昨年に引き続きの開催となりました。 |
日時 : | 令和5年7月15日~16日の2日間 |
---|---|
場所 : | 池田市民文化会館、豊島野公園、池田カルチャープラザ |
概要 : | 本年は「どうするアマチュア無線~新時代来るらしいで!(知らんけど)~」をテーマに、27回目の開催を迎えました。 主催者代表と来賓の方によるテープカットを皮切りに、復活してこられたオールドアマチュア無線家とともにニューカマーを期待される児童生徒にも楽しめる数多くのイベントや各メーカー、ハムクラブによる展示会が開催されました。 また、総務省による説明会「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」が開催され、多くの方が聴講されていました。 さらに、児童生徒に毎年人気がある児童向けの「楽しいこども科学体験ひろば」や、本フェスティバル開催を記念したアマチュア無線記念局が公開運用され、2日間で9,000人の来場者の方々で賑わっていました。 |
日時 : | 令和5年6月12日(月) |
---|---|
場所 : | 大阪市中央区 |
議題 : | (1) 令和4年度財務決算報告(案)について(承認) (2) 令和4年度基本財産運用実績報告(案)について(承認) (3) 監査報告について(承認) (4) 任期満了に伴う評議員の選任(案)について(承認) (5) 定款の一部変更(案)について(承認) (6) 役員報酬の変更(案)について(承認) |
日時 : | 令和5年5月24日(水) |
---|---|
場所 : | 大阪市中央区 |
議題 : |
(1)令和4年度事業報告(案)について(承認) (2)令和4年度財務決算報告(案)について(承認) (3)令和4年度基本財産運用実績報告(案)について(承認) (4)監査報告について(承認) (5)第41回定時評議員会の開催(案)について(承認) (6)奨学金給付規程等2規程の一部変更(案)について(承認) (7)令和6年度(第21期)奨学生の募集(案)について(承認) (8)令和6年度調査・研究助成金交付対象者の募集(案)について(承認) |
令和4年度調査・研究助成事業により助成を行った調査・研究について、成果報告の要旨を掲載します。
学校名 | 調査・研究テーマ |
---|---|
大阪大学大学院 | 超小型IoTデバイスに向けた再生可能エネルギー活用技術の研究 |
神戸大学大学院 | 口腔内環境管理のためのウェアラブルシステムに関する研究 |
日時 : | 令和5年3月31日(金)10:30~12:00 |
---|---|
場所 : | アイコム株式会社本社(大阪市平野区) |
参加者 : | 令和5年度(第20期)奨学生及び財団役員等 |
概要 : | 令和5年度の奨学生70名(大学院生55名、学部生7名、高等専門学校専攻科生8名)に奨学生証書と第1四半期分の奨学金が交付されました。奨学生代表から、今後の抱負や意欲、アイコム電子通信工学振興財団への感謝の発言がありました。 |